[ 前の記事 ] [ 次の記事 ]

気になる目の症状

という器官は西洋医学では部分的にという場所に限定して何か異常がないかどうかを局所的に見る為のことと外部から唯一覗くことが出来る器官であるがゆえに動脈硬化の指標として利用されています。

現在では眼科の外科的な治療の進歩も目覚しく進歩を遂げています。

外科的な局所治療を除けば点眼などの手段があるものの点眼などは外から入れたとしても大した量の薬が浸透するわけでもありません。

あとは外科的な問題が起こるまで経過観察という手段が採られることが多いのではないでしょうか?

一方中国医学では目に現れる症状をどのような観点で考えているかというとという器官が機能と物質から成り立ち、どちらかが多くてもどちらかが少なくても問題が起こることを想定しています。

例えば眼精疲労しやすい人がいたとして目が充血している状態を伴っていれば・・・。

貧血傾向がある状態を伴っていれば・・・。

肩こりや首のこりがひどい状態を伴っていれば・・・。

体全体が冷えを伴っている状態を伴っていれば・・・。

などその状態によって使うものが違うということなんです。

局所と全体像は相互に関わっていることを認識した上で方針が決まります。

すごいでしょ?

一般の人がよく経験する糖尿病の2次的な目の障害は中国医学では血液の質を良くするものを加えることでかなりの予防効果を発揮してくれると思います。

詳しくは各お店でお話を聞いてみてください。

bud.gifサクラ薬局bud.gif