[ 前の記事 ] 網膜色素変性症
[ 次の記事 ] 掌蹠膿疱症
不妊症
不妊症歴8年の39歳、女性(中肉中背)が子宝相談にみえました。
結婚して8年、病院の検査は異常なし。
あきらめていたが友人の紹介で私の薬局へ来店されました。
基礎体温表を見ると、低温期と高温期の二層性に分かれていたので妊娠可能であると判断して周期法を薦めました。
周期法は、女性の生理周期を4つに分けて低温期、排卵期、高温期、月経期のそれぞれに必要な漢方薬を組み合わせて服用して頂く方法です。
この方の場合には、高温期がやや不安定なために子宮内膜を温めて柔らかくする方法を重視しました。
ただし年齢を考えて旦那さまは43歳ということもあり、男性の側にもよく説明して精子が元気になる漢方薬を同時に服用していただきました。
そして6ヶ月後にみごと妊娠し、その後も経過が順調で早い時期に良い結果が出て安心したそうです。
男性側も健康な体を作ることが赤ちゃん誕生の第一歩だと考えています。
(費用は1ヶ月約3万円、男性は約1.5万円でした。)
開寿堂薬局